児童養護施設

HOME > こどもたちの日記 令和6年

こどもたちの日記

全員外出

令和7年3月26日(水)

今日は、近畿まちづくり協会様はじめ、日頃からお世話になっている皆様からのご寄附で子ども達全員で春休みの思い出づくりとして朝早く起きてラウンドワンへ行って来ました。ゲームやボーリングやカラオケなどたくさんの遊びが出来る施設で子ども達はとても楽しんでいました。皆様のご支援誠にありがとうございます。

卒業式

令和7年3月19日(水)

2月28日には、2人の高校生が高校生活に終わりをつげます。各々が自立した大人として一歩を踏み出す時期になりました。小学生から見てきた二人がとても大きく見えて誇らしく思えました。この先様々なことがあったとしても持ち前の明るさで乗り超えられることを願っています。3月14日は中学生4人が学び舎を卒業します。そして受験を乗り越え19日には公立の合格発表です。希望の高校に行けることを願っています。3月19日は小学校の卒業式です。いよいよ春から中学生。真新しい制服を着て不安や期待を抱きながら頑張って通学してほしいです。

キッザニア甲子園

令和7年2月26日(水)

関西電力送配電 キッザニアアクティビティ体験ツアー」のご招待を受け、小・中学生13人と職員3人で行って来ました。子ども達は、初めての経験もさることながら、とても楽しんでいました。

壮行会

令和7年2月22日(土)

今年の卒園生の2人は高校を卒業し、一人は4月から社会人、もう一人は大学生としてスタートします。いながわ子供の家のホールで2人の門出を皆でお祝しました。

大雪再び

令和7年2月8日(土)

今年2度目の大雪が休みと重なり子ども達は大はしゃぎ。駐車場の雪で雪玉をつくり、小学生で雪合戦!!逃げながら雪を投げながら気が付けば湯気がでるくらい遊びました。とても楽しかったです。

節分

令和7年2月2日(日)

今年はいつもより1日早い2月2日が節分でした。小学生は突然出てきた赤鬼、青鬼にびっくりして逃げ回りながら、豆を鬼目がけて投げていました。鬼が退散する時にルールを守るいい子でいることを約束しました。今年も夕食は、加藤産業株式会社様から頂いた食材で作った恵方巻やイワシの塩焼きで、子ども達は西南西を向いて願いごとをしながら、無言で丸かぶりしていました。

ドッチボール大会

令和7年2月1日(土)

今年も兵庫県下児童福祉施設入所児童ドッチボール大会が三木市文化体育館で開催され、小学生部でいながわ子供の家も参戦しました。残念ながら今年も決勝トーナメントへ出場することができませんでした。惜しかった試合もあり、来年はもっと練習をして頑張ると意気込んでいました。

法律教室

令和7年1月27日(月)

今年も兵庫県司法書士の方々が、身近で起きる法律に関する教室をいながわ子供の家のホールで開いてくださいました。賃貸契約体験や自転車交通事故やSNS等のトラブルなど分かりやすい説明に中・高生は、真剣に取り組んでいました。

料理教室

令和7年1月18日(土)

こども家庭応援団の皆様から料理教室のご招待を受け、小学生、中学生児童8人と職員2人でキセラ川西の食育推進ルームへ行って来ました。久し振りの開催で、子ども達は今日の昼食を楽しみしていました。今回は、「デコカレー、ほうれん草のミモザ和え、ブロッコリーの芯のかき玉スープ、みかんのミルク寒天」を頑張って作り、大変美味しくいただきました。子ども達は料理を作ることが本当に大好きです。これからも宜しくお願い致します。

阪神・淡路大震災

令和7年1月17日(金)

阪神・淡路大震災が発生してから30年が経ち、本施設の入所児童や多くの職員も震災を経験してない状況になりました。本日の夕食は、みんなで非常食を食べ、今までの大震災のニュースを観るなどして子ども達に災害時の様子を伝えました。

雪だるま

令和7年1月9日(木)

今朝は、窓を開けたら雪が積もっていました。子ども達は大はしゃぎで登校していきました。帰ってくると雪を丸めて一生懸命雪だるまを作っていました。

お年玉

令和7年1月7日(火)

今日は、歳末助け合い運動は、「つながり ささえあう みんなの地域づくり」をスローガンに活動されています。この度は、活動の一環としていながわこどもの家の子ども達にお年玉をプレゼントしていただきました。皆様からの温かなご支援、本当に感謝いたします。子ども達が施設を退所した時の準備金として貯金をする等、職員と一緒に考えて大切に使わせていただきます。

初詣

令和7年1月1日(水)元旦

元旦は、男の子達が一年の始まりということもあり大勢の人たちに交じり中山寺にお参りに行って来ました。さすがに混雑しすぎておみくじは引けませんでしたが、出店ではゲームをして楽しんでいました。
 2日は女の子達が中山寺に行って来ました。午後からだったので混雑もなくスムーズにお参りができました。思い思いの願いをみな真剣にお願いしていました。

お正月

令和7年1月1日(水)元旦

新年、明けましておめでとうございます。今年も子ども達の様子を「こどもたちの日記」で報告させていただきます。本年も宜しくお願い致します。今年のおせちも厨房職員の力作で子ども達はとても喜んでいました。今年一年も健康で過ごせますように祈るばかりです。

エンジョイベースボール

令和6年12月26日(木)

今年最後にみんなで尼崎ベイコム球場に行って来ました。野球体験、ヘアメイク体験等盛りだくさんのイベントでした。元野球選手や野球選手のみなさんでダルマさんが転んだ選手権はとても盛り上がりました。そしてサイングッズなど頂き子ども達はウキウキで帰って来ました。

クリスマス会

令和6年12月21日(土)

今日は、子ども達が楽しみにしているクリスマス会です。それぞれの出し物や動画などを、来て下さった方々にお披露目となります。みんなが楽しめたクリスマス会になりました。来年も子ども達の出し物を見て頂きたいと思います。

こどもクリスマスコンサート

令和6年12月14日(土)

住友生命福祉文化財団様のご招待で住友生命いずみホールに「こどもクリスマスコンサート」に行って来ました。「音楽ブラボー」でおなじみの「スギテツ」がアコーディオン奏者とクリスマスメドレーなど聴いて、観て、参加してとても楽しいひと時になり、子ども達も満足して帰って来ました。ご招待ありがとうございました。

サッカースクール

令和6年11月10日(日)

兵庫県庁サッカー部様よりサッカースクールのご案内を頂き小学生男児5人と明石公園陸上競技場まで行って来ました。トレーニングやミニゲームをし、スクール後、明石公園で皆でお弁当を食べて明石城散策をして楽しみました。

いながわ祭り

令和6年11月3日(日)

ダンス教室に通っている小学生の3人と中学生3人は、イナホールで開催された「いながわまつり」でダンスを披露しました。少し緊張しながらも大勢のお客さんの前で一所懸命に踊っていました。また、ダンスの後は屋台を回るなどお祭りを楽しんでいました。

ハロウィンパーティー

令和6年10月31日(金)

今年のハロウィンは仮装してホールに集まり、動画や仮装写真をみて、投票することになりました。さぁどこのユニットが優秀賞になるのかみんなで真剣に鑑賞。面白過ぎておかわりの再放映(笑)みんなでたのしく過ごせました。お菓子も頂き、ハッピーハロウィンになりました。

文化発表会

令和6年10月31日(金)

今日は中学生がクラスで合唱の発表会です。クラスのみんなで決めた曲にみんなの想いをのせて歌いました。皆さんに感動を伝えられたのではないかと思います。

東条湖おもちゃ王国

令和6年10月21日(月)

今日は、運動会の代休を使って東条湖おもちゃ王国様のご招待で遊びに行ってきました。前夜からウキウキがとまらず目覚ましもかけずにみんな起きて来ました。久々にみんなで遊べて楽しい一日となりました。明日は延期した運動会。体力を使い切ってないか少し心配です。

運動会

令和6年10月19日(土)振替22日(火)

今日は楽しみにしていた運動会。曇り空の下始まりましたが突然の雨。中断しては再開を繰り返しましたがとうとう延期となり22日(火)の開催となりました。それでも子ども達は一生懸命走り、演技を披露していました。

たこやき寄贈

令和6年10月5日(土)

今日は、キッチンカーで「八福」様のご提供でたこ焼きを頂きました。暑い中、子ども達の為に焼き続けて頂き本当にありがとうございます。子ども達は夢中で頬張っていました。こんなに美味しいたこ焼きをご提供頂きありがとうございました。

野球観戦

令和6年9月16日(月)

今日は夏休みに外出が出来なかった子ども達で野球観戦に行って来ました。少人数での参加でしたが、子どもたちはとても楽しんでいました。また、選手がプロデュースしたメニューを食べれて大変満足していました。

お楽しみサマー

令和6年8月23日(金)

今年はコロナ禍前と同様に飲食スペースを設け「いながわ子供の家・お楽しみサマー」を実施することができました。日頃から大変お世話になっている役場の職員の方々、小・中学校の先生方、ボランティアの方々など大勢の皆様が、参加してくださりありがとうございました。子供達も皆様にお会いでき喜んでいました。

ぶどう狩り

令和6年8月21日(水)

「きたうえ農園(猪名川町紫合)」の皆様からのご招待でぶどう狩りへ行って来ました。子ども達はぶどうの棚の下から大きなぶどうを探し、大切に持ち帰って来ました。今年も秋の味覚を沢山味わえることができました。ご招待してくださり、本当に有難うございました。

男児外出

令和6年8月19日(月)

男児の外出は、ネスタリゾート神戸のプールです。この夏の最後のしめくくりとしてプールでおおはしゃぎ。子どもたちは楽しんでましたが職員はヒヤヒヤしてました。

女児外出

令和6年8月19日(月)

女児の外出は、鶴橋のコリアンタウンです。前からずっと行きたくてしかたなかった場所です。韓国料理や、韓国コスメなど思い思いの品を手に取って吟味しながら買い物をしていました。今日までお小遣いを貯めて買いたいものを我慢していたのでお気に入りの商品を買えて満喫できた一日になりました。

難波外出

令和6年8月8日(木)

今日は、男女そろって難波に外出して来ました。初めて自分たちで切符を買って電車に乗っての外出です。ワクワク、ドキドキ、職員ヒヤヒヤな外出となりました。
難波と言えばもちろん「吉本新喜劇」。お昼ご飯など飲食可能だったのでモグモグ食べながら鑑賞できたのですが、面白さに負け、手は止まったまま。2時間楽しく鑑賞しました。

インフラツアーin神戸

令和6年8月6日(火)

昨日のメープル有馬の宿泊体験を終え、小学生男児4名は元ヴィッセル神戸のプレイヤーの近藤岳登さんと湊川隧道や災害についての勉強をかねて神戸をぐるっとまわりました。自分で模型の橋をつくったりと子ども達にとって考える機会となりました。

三宮散策

令和6年8月6日(火)

昨日のメープル有馬の宿泊体験を終え中学生女児6名と三宮散策に出掛けました。さすがに炎天下での食べ歩きするには暑過ぎましたが楽しい夏の思い出となりました。

メープル有馬

令和6年8月5日(月)6日(火)

今年も、一般社団法人KMGソーシャルサービス様のご招待でメープル有馬に小学生男児4名と中学生女児6名とで宿泊体験に行ってきました。美味しい食事に温泉と楽しい体験をさせて頂きました。

高校生研修旅行

令和6年7月29日(月)30日(火)

自立に向けて、第2回わたしのみらいプログラム「一緒に学ぼう!身を守るためのお金と法律!」に参加するため東京へ行って来ました。他の施設の高校生との交流もあり、子ども達にとって学びと気づきの機会となった事と思います。

日生中央夏まつり

令和6年7月27日(土)

能勢電鉄・日生中央駅前の広場で恒例の夏祭りが行われました。ダンスを習っている小・中学生の子達が、浴衣に着替えて踊りを披露しました。

七夕

令和6年7月7日(日)

今日は、七夕です。子ども達はどんな願いを書いたのか・・・叶うといいなと思いながら厨房職員さんの手作りの七夕ディナーを堪能しました。

パソコン購入

令和6年6月15日(水)

兵庫県共同募金会を通じ、一般社団法人日本女子プロゴルフ協会様、一般社団法人日本ゴルフツアー機構様、公益社団法人日本ゴルフ協会様より頂いた寄附金で男の子フロア、女の子フロアにパソコンを購入させて頂きました。なかなか立ち上がらず検索に時間がかかっていたパソコンが新しくなり子ども達はスムーズに調べ物を検索できるようになりました。本当にありがとうございます。大切に使わせて頂きます。

体育祭

令和6年6月7日(金)

今日は、高校の体育祭です。1年生は高校生活最初の体育祭。3年生にとっては最後の体育祭。今日は練習してきた成果を思う存分発揮できた1日になったと思います。子ども達はクタクタで帰って来ました。

色鉛筆寄贈

令和6年5月26日(日)

株式会社フェリシモ ハッピーギフトプロジェクト事務局様より寄贈でいただいた、見たことのないたくさんの種類の色鉛筆で塗り絵に挑戦!!こんなにたくさんあると、色を塗るのに迷ってしまうくらいでしたが、いろんな色の種類に子供達はおおはしゃぎでした。

中学校運動会

令和6年5月24日(金)

今日は、中学校の運動会!!1年生にとっては中学校入学してから大きな行事。3年生にとっては中学校生活最後の運動会!子どもたちは思い思いを胸に全力で競技に取り組みました。

大山観光様寄贈

令和6年5月15日(水)

毎月、お菓子などを寄贈してくださる有志の会の皆様が今日は来訪してくださり、子どもたちに直接お菓子を渡してくださいました。子どもたちはマリオなどのキャラクターの衣装や帽子を着せてもらい、とても喜んでいました。いつも子どもたちのために寄贈頂きありがとうございます。

こどもの日

令和6年5月5日(日)

今日は天気も良く行楽日和になりました。こどもの家の駐車場で恒例のBBQを行い、みんなで楽しく食べました。そして夜はしょうぶ湯につかり、お腹も心も癒された大満足な1日となりました。

小学生外出

令和6年4月22日(月)

20日の参観の代休を使って今日は小野市のひまわりの丘公園に行ってきました。大人でも少し恐怖を感じる滑り台に子供たちはおじけづくことなく何度も何度も滑っていました。いつも行く公園よりもはるかに大きく楽しく遊んでいました。

野球観戦

令和6年4月13日(土)

公益財団法人オリックス宮内財団様のご招待でオリックスの野球観戦に行って来ました。テレビで見るより、球場で観る迫力は全然違っていました。子ども達も熱戦に一生懸命応援していました。いつも心遣い感謝致します。ありがとうございます。

入学式

令和6年4月8日(月)10日(水)

8日は、高校受験を突破した2人が、10日は、初めて着る制服に心躍らせながら中学生4人が入学式でした。桜が咲き誇る中での入学式。夢や希望を培えるような学生生活をおくれるよう祈るばかりです。